企画展
イベント

イベント詳細

終了

【アーカイブ】コピー年鑑2022収録対談 言葉は学ぶ vol.3 若者にとって、いま一番効く言葉とは 長田麻衣(SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング戦略部エキスパート/SHIBUYA109 lab. 所長) × 福部明浩(catch)

若者にとって、いま一番効く言葉とは

【アーカイブ】言葉は学ぶ vol.3 若者にとって、いま一番効く言葉とは

2022/10/17 (月) 19:00 - 20:30 JST

本イベントは2022年10月17日に開催したトークイベントのアーカイブ配信です。
2023年3月1日23:55まで視聴することができます。(販売期間は視聴期限の1日前までです)

 

テーマ:若者にとって、いま一番効く言葉とは

メディアが多様化し、ターゲティング広告があたりまえとなっている昨今。広告はかつてのように、すべての人に一律に届かなくなり、世代が違えば見る広告も使うデバイスも違う時代になっています。そんな状況下で、この広告は本当にターゲットとする人たちに届いているのだろうか。若い世代を本当に理解できているのだろうか――。広告のつくり手である私たちは時々、そんな不安に駆られることがあります。

ここでは、数多くのグループインタビューを重ね、Z世代を熟知したマーケターである長田麻衣さんにお話を伺います。いまの若者について、彼らを取り巻く文化について、そして何よりも彼らに一番効く言葉とはどんなものであるのか。カロリーメイトの広告「進もう、すべてを栄養にして。」でTCC賞を受賞した福部明浩さんが学びます


長田麻衣
(SHIBUYA109エンタテイメントソリューション戦略部 SHIBUYA109 lab.所長)

総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPR サポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109 エンタテイメントに入社。SHIBUYA109 マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018 年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人のaround 20(15歳~24 歳の男女)と接する毎日を過ごしている。

繊研新聞連載「SHIBUYA109 lab.所長の#これ知ってないとやばみ」、宣伝会議等でのセミナー登壇・TBS『ひるおび!』コメンテーター・その他メディア寄稿・掲載多数。


福部明浩(catch)

クリエイティブディレクター/コピーライター TCC賞、ACC賞、ADC賞、広告電通賞など多数受賞。主な仕事に、カロリーメイト、日清のどん兵衛、淡麗グリーンラベル、麒麟特製レモンサワー、ホームタップ、クラシエHIMAWARI、Latte、漢方セラピー、日本マクドナルド、QUOカードpay、ユニクロなど。また、絵本を日本、中国、韓国で出版。『いちにちおもちゃ』『たべてあげる』など数冊を執筆。最新作は『いちにちじごく』(PHP出版)

コピー年鑑2022収録対談
言葉は学ぶ

「アップデート」が審査テーマだった2022年。
年鑑の企画はどうあるべきなのか?
アップデートに必要なのは
ことばの技術だけではなく、
それを生み出す視点や考え方なのではないか。
くしくも60冊目。還暦の年鑑。
還暦とは一周回って最初に戻るという意味も含んでいます。
なので初心にかえって、0から学ぶ。TCCは学ぶ。
2022年の年鑑の企画テーマは「学ぶ年鑑」です。
この3年でさまざまな変化が起きて(目に見えるようになって)います。
社会の価値観や考え方の変化から、AIによる表現の変化まで。
その中心にいる人たちに、コピーライターが仮説をぶつけて
なにかしらの手がかりを発見するための対談を行います。
学びがこれからの仕事に新たな可能性を与えてくれることを期待して。
また、対談は年鑑に収録。10年後、20年後に読んだときの
あの頃が鮮烈に蘇るものに、またあの頃がどう影響したかを考える
手がかりとなるものを目指します。


開催前

【3月24日】水元さきの×星野文月トークイベント

『そこから見た景色の話を 水元さきの作品集』出版記念イベント

水元さきの×星野文月「生活を描くこと、日々を残すこと」

2023/03/24 19:00~20:30 @文喫六本木

開催前

【3月23日】いしかわかずや×いま いませんトークイベント 人とは違う発想が生まれる「アイデア脳」のつくりかた 〜『「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた』『自己満足のデザイン』出版記念〜

『「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた』『自己満足のデザイン』出版記念

いしかわかずや×いま いませんトークイベント 人とは違う発想が生まれる「アイデア脳」のつくりかた

2023/03/23 (木) 19:00 - 20:30 JST

開催前

六本木たいやき公民館

1ヶ月限定、「公民館的」なたいやき屋。

六本木たいやき公民館

2023/03/03 ~ 2023/03/31(月曜定休)@文喫六本木

開催前

【4月6日】すぐできるのに99%の人はやっていない 「好かれる人になる」55のコツ 出版記念トークイベント

すぐできるのに99%の人はやっていない 「好かれる人になる」55のコツ 出版記念トークイベント

2023/04/06 (木) 19:00 - 20:30 JST

終了

映画『ワース 命の値段』公開記念トークイベント「命に〈価格〉をつけられるのか?」究極の問いに迫る ゲスト: 森永卓郎/南沢篤花

映画『ワース 命の値段』公開記念トークイベント

「命に〈価格〉をつけられるのか?」究極の問いに迫る ゲスト: 森永卓郎/南沢篤花

2023/02/20 (月) 20:00 - 21:00

開催前

【アーカイブ配信】谷口智則『1・2・3・4・5・6・7・8・9・10』絵本発売記念イベント

【アーカイブ】谷口智則『1・2・3・4・5・6・7・8・9・10』絵本発売記念イベント

2023/03/11〜4/11

企画展 / イベントトップ

文喫の貸切(イベントやレンタルスペースとしてのご利用)

店内を貸切でご利⽤いただけます。トークイベントやファッション誌の撮影、テレビドラマの収録など、様々な⽤途にご利⽤可能です。
パーティーなどの利⽤も別途ご相談ください。

■ ⽂喫貸切及び撮影利⽤

料金

9:00〜12:00

【平日】82,500円/1H
【土日祝】110,000円/1H

18:00〜21:00

【平日】82,500円/1H
【土日祝】110,000円/1H

天井高:最大5.8m(1F展示室部分)
面積:30㎡(1F展示室部分) / 260㎡(2F部分、書棚有)

※価格はすべて税込です。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

※⼀般の利⽤者様との兼ね合いもありますので、開店時間から使⽤終了時間まで、使⽤開始時間から閉店時間までの料⾦を頂戴します。

※上記以外のお時間をご希望の⽅は、別途ご相談ください。

※繁忙期など店舗状況によって、ご利⽤いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。

※予約をキャンセルされる場合、下記の基本料⾦を頂戴しております。あらかじめご了承ください。
7⽇前:30% / 3⽇前:50% / 前⽇:70% / 当⽇:100%

■ 研究室貸切利⽤

料金

9:00〜20:00

【平⽇のみ】11,000円/1H

最大定員:8名
面積:19㎡

※価格はすべて税込です。

※お⼀⼈様あたり⼊場料1,650円(税込)は別途頂戴いたします。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

■ イベントスペース貸切利⽤

料金

18:00〜20:00

【平⽇のみ】55,000円/1H
※最大定員40名

最大定員:40名
面積:70㎡
使用可能機材:マイク4本、アンプ、単焦点プロジェクター、Wi-Fi、ロッカー、イス、テーブル、キッチン併設

※イベントのオンライン配信可能です。費用は別途お見積りとなります。

※価格はすべて税込です。

※お⼀⼈様あたり⼊場料1,650円(税込)は別途頂戴いたします。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

お知らせ