企画展
イベント

イベント詳細

終了

【イベント中止】大人気手帳制作者2名が登壇! 悩める手帳のよはく対談 『モヤモヤを手放して本当の自分を取り戻す よはく手帳術』出版記念

『モヤモヤを手放して本当の自分を取り戻す よはく手帳術』出版記念

悩める手帳のよはく対談

2023/01/27 (金) 19:00 - 20:30

【イベント中止のお知らせ】1月27日(金)19:00〜に予定しておりました、悩める手帳のよはく対談 『モヤモヤを手放して本当の自分を取り戻す よはく手帳術』出版記念イベントですが、登壇者様の新型コロナウイルス感染症陽性が確認された為、中止とさせていただきます。

 

 

『モヤモヤを手放して本当の自分を取り戻す よはく手帳術』出版記念

大人気手帳制作者2名が登壇! 悩める手帳のよはく対談

ここゆる手帳制作者&著者 miyu × ジブン手帳制作者 佐久間英彰(オンライン参加)

インスタグラマーでもあり、自身が考案した「ここゆる手帳」制作者でもあるmiyu(みゆ)と、「ジブン手帳」制作者の佐久間英彰が、手帳の「よはく」に注目して、「よはくの捉え方」「よはくの可能性」「よはくの埋め方」について、たっぷりと語り合い、手帳のより楽しい使い方を手にするためのイベントです。

手帳を使い始めると、すぐに直面するのは、「よはくをどう埋めていこうか問題」。さまざまなイメージを持って買ったはずなのに、いざ使いはじめると、何か違う。急に生活のサイクルが変わって、どうすればいいのかわからない。答えを見つけられないまま時間が経って、手帳は真っ白に……。次第に手帳を開くどころか、見るのもストレスになっていき、効率的で効果的な手帳活用なんて、夢のまた夢。

せっかく手帳を買ったのに、こんな悪循環になることはありませんか?

この問題を解決するために重要となるのがズバリ“よはくの活用法”。

手帳を一からデザインして世に出し続けている、2名の手帳クリエイターに、よはくをどう意識したらいいのか、どう埋めたら楽しいのか、使い方にどんな可能性があるのかをがっつりお届けします。

遠方にお住まいで当日イベント会場へお越しになるのが難しい方も、ぜひオンライン視聴でご参加ください!

【トークテーマ】

手帳のよはくは、敵?味方?

・書籍について
・よはくって何?
・よはくの捉え方
・よはくの可能性
・よはくを埋めるアイデア

※トーク終了後に書籍サイン(希望者)を予定しております。サインは『モヤモヤを手放して本当の自分を取り戻す よはく手帳術』(実務教育出版)が対象です。すでに書籍のお持ちの方もご参加いただけます。

【登壇者】

miyu(みゆ)

手帳プランナー。
手帳が好きなのに続かず挫折を繰り返し、自分に合った手帳を研究。「心をゆるやかに整える手帳術」、通称ここゆる手帳を考案した。SNSで発信したところ反響を呼び、人生が変わったという人が続出。Instagramでの発信やインストラクター養成を行いながら、これまでに5000人以上に手帳術を伝える。手帳術だけでなく、オリジナル手帳や文房具のデザイン、プロデュースも行う。通販会社フェリシモのおうちレッスンブランドミニツクで手帳術レッスンを監修。DMMオンラインサロンやフェリシモオンラインサロンなどサロンオーナーも多数務める。

【ゲスト(オンライン参加)】

佐久間英彰

ジブン手帳制作者。
毎年発売されて7冊目となる『ジブン手帳公式ガイドブック2023』(実務教育出版)の著者。普段は大手広告代理店に勤務し、コピーライター、CMプランナー、WEBプランナーとしてさまざまな広告に携わり、カンヌ国際広告祭やギャラクシー賞など国内外の賞を多数受賞。傍ら、文具をはじめ、数々のプロダクトを発明、商品化している。

【書籍紹介】

『モヤモヤを手放して本当の自分を取り戻す よはく手帳術』(実務教育出版)
https://onl.sc/HH4sPS3

モヤモヤする毎日から、ゆとりのある充実した日々へ
その鍵は「手帳のよはく」

・手帳を使いこなしていないと感じる
・毎日がなんとなくうまくいっていない気がする
・やるべきことやタスクがたくさんあってしんどい……
・自分を変えたいのになかなか変わることができない
・手帳はスケジュール管理にのみ使っている
など。

毎日の暮らしにちょっぴりモヤモヤを抱えている人や、
心にゆとりがなくて悩んでいる人はもちろん、
「手帳が書けなくて毎日よはくだらけ」
「よはくがあるのが嫌で、たくさん書いてしまう」

そんなよはく恐怖症の手帳ユーザーさんも必読です。

「心をゆるやかに整える手帳術(通称ここゆる手帳)」を考案し、
手帳術レッスンの監修、オリジナル文具のデザイン、プロデュースを行う
今大注目の手帳プランナー・miyuの初めての著作。

手帳術を教わった生徒からは、
「人生が変わった」「転職がうまくいった」
「鬱々としていた気持ちが晴れやかになった」
と変化を実感する声が多数。
心と暮らしをゆるやかに整える手帳術を余すところなく解説します。


開催前

【文喫シネマナイト vol.2】6月9日 上映作品『ガザ 素顔の日常』

【文喫シネマナイト vol.2】6月9日 上映作品『ガザ 素顔の日常』

2023/06/09 (金) 19:00 - 21:00

開催前

【6月8日】編集者ナイトin文喫 2ndシーズン ~「柿内芳文でナイト」~ 柿内芳文(編集者)× 川上徹也(コピーライター)

柿内芳文(編集者)× 川上徹也(コピーライター)

編集者ナイトin文喫 2ndシーズン ~「柿内芳文でナイト」~

2023/06/08 (木) 19:00 - 20:30 JST

終了

【5月20日】『まきのまきのレター』自分だけの植物をつくる塗り絵イベント

企画展『Botanist TOMITARO MAKINO「植物と生きる。」』

「自分だけの植物」をつくる塗り絵イベント

2023/5/20 10:00~12:00 / 19:00~21:00(2部制) @文喫六本木

終了

【5月25日】文喫シネマナイト vol.1 上映作品『コペンハーゲンに山を』

文喫シネマナイト vol.1 上映作品『コペンハーゲンに山を』

2023/5/25 19:00~20:00 @文喫六本木

終了

【5月19日】雑誌『広告』 文化の差異と共通性 〜世界の「赤」は、こんなに同じでこんなに違う〜 トーク&ワークショップ

〜世界の「赤」は、こんなに同じでこんなに違う〜 トーク&ワークショップ

雑誌『広告』 文化の差異と共通性 

2023/05/19 (金) 18:30 - 21:00

終了

【4月26日】文喫 ✕ アサロク vol.7 『週末朝活』出版記念 朝から声出していこうっ!ボイトレ朝活はじめの一歩

文喫 ✕ アサロク vol.7

文喫 ✕ アサロク vol.7 『週末朝活』出版記念 朝から声出していこうっ!ボイトレ朝活はじめの一歩

2023/04/26 (水) 7:30 - 8:30

企画展 / イベントトップ

文喫の貸切(イベントやレンタルスペースとしてのご利用)

店内を貸切でご利⽤いただけます。トークイベントやファッション誌の撮影、テレビドラマの収録など、様々な⽤途にご利⽤可能です。
パーティーなどの利⽤も別途ご相談ください。

■ ⽂喫貸切及び撮影利⽤

料金

9:00〜12:00

【平日】82,500円/1H
【土日祝】110,000円/1H

18:00〜21:00

【平日】82,500円/1H
【土日祝】110,000円/1H

天井高:最大5.8m(1F展示室部分)
面積:30㎡(1F展示室部分) / 260㎡(2F部分、書棚有)

※価格はすべて税込です。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

※⼀般の利⽤者様との兼ね合いもありますので、開店時間から使⽤終了時間まで、使⽤開始時間から閉店時間までの料⾦を頂戴します。

※上記以外のお時間をご希望の⽅は、別途ご相談ください。

※繁忙期など店舗状況によって、ご利⽤いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。

※予約をキャンセルされる場合、下記の基本料⾦を頂戴しております。あらかじめご了承ください。
7⽇前:30% / 3⽇前:50% / 前⽇:70% / 当⽇:100%

■ 研究室貸切利⽤

料金

9:00〜20:00

【平⽇のみ】11,000円/1H

最大定員:8名
面積:19㎡

※価格はすべて税込です。

※お⼀⼈様あたり⼊場料1,650円(税込)は別途頂戴いたします。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

■ イベントスペース貸切利⽤

料金

18:00〜20:00

【平⽇のみ】55,000円/1H
※最大定員40名

最大定員:40名
面積:70㎡
使用可能機材:マイク4本、アンプ、単焦点プロジェクター、Wi-Fi、ロッカー、イス、テーブル、キッチン併設

※イベントのオンライン配信可能です。費用は別途お見積りとなります。

※価格はすべて税込です。

※お⼀⼈様あたり⼊場料1,650円(税込)は別途頂戴いたします。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

お知らせ