企画展 一覧
企画展vol.19
美味しいを読む
2021.3.13.Sat ~ 2021.4.27.Tue
Open 9:00-21:00(L.O.20:30) 緊急事態宣言中は9:00-20:00(L.O.19:30)
入場無料
たっぷりのバタ。異国のスパイス。丁寧にひいた一番出汁。
ページから香り立つような「美味しい」を読む。
企画展vol.18
モノヅクリするマチ
2021.1.19.Tue ~ 2021.3.11.Thu
Open 9:00-21:00(L.O.20:30)※緊急事態宣言中は9:00-20:00(L.O.19:30)
「展示室」エリアは入場無料
【ご好評につき、期間延長】
終了日を2/23→3/11に変更いたしました。
経済、消費、文化、観光が集まるメトロポリス「東京」。
アーティストたちは活発に活動し、ポップカルチャーが発信され
多種多様かつ質の高い飲食店が集積している街です。
人や情報がびゅんびゅんと行き交い
時間と場所さえも跨いで、ぐちゃぐちゃと
色々なものが混ざり合うことで
次々と刺激や摩擦、化学反応が生まれています。
そんな慌ただしさの中にも、私たちの生活を支える
ものづくりと職人の営みがこの場所には息づいていて
実は都内には10,000社に近い製造業の事業所があるんです。
東京はものづくりの町でもあります。
本棚の間を巡り、一冊の本と出会い、ページを開くように、
私たちのマチにあるモノヅクリの世界に入り込んでみませんか。
企画展vol.17
本との出会い展
2020.11.25.Wed ~ 2021.1.17.Sun
Open 9:00-21:00(L.O.20:30)
入場無料
文喫は2020年12月11日で開業2周年を迎えます。
2020年は未曽有の事態で、
刻一刻と変わる状況のなか、膨大な情報が通り過ぎていきます。
けれども、本を開けば、どんな時でもどんな場所に居ても
私たちは考え、感じ、立ち止まることも、進むこともできます。
本と出会い過ごす時間は、
これからも、たくさんの「1冊」
文喫 六本木 一同
企画展 vol.16
東京新視点
2020.10.20.Tue ~ 2020.11.23.Mon
Open 9:00-21:00(L.O.20:30)
入場無料
都市と本は似ている。
本は多くのことばや文章、紙やインクによって成立する。それぞれの要素がゆるやかにつながって、1冊の本になる。
都市もまた、多くの人・モノ・コトが集まり、ばらばらなままゆるやかにつながってひとつの都市を構成する。
複数の本によってひとつの都市を表してみたらどうだろう?
東京という都市を上空から眺めるように、ここにある本という窓を通して東京の姿が見える。
直接触れることのできない人・モノ・コトにも、本を介して接することができる。本は誰かの視点で切り取った世界を見せてくれる。自分が生きている東京ではない別の「東京」の気配を感じてみよう。
企画展vol.15
予期せぬ遭遇展
2020.9.15.Tue ~ 2020.10.18.Sun
Open 9:00-21:00(L.O.20:30)
入場無料
たまには予期せぬ出会いに身を任せてみるのもいいかもしれません。
企画展vol.14
大図鑑展2020
2020.7.28.Tue ~ 2020.9.2.Wed
Open 9:00-21:00(L.O.20:30)
入場無料
昨年2019年夏に開催し、大人気を博した企画展「大図鑑展」を今年も開催。
2020年は、「文喫」の考える5つのテーマに沿って「図鑑とは何か」に迫る。
さらに、あなたにとっての「図鑑をつくる」ための実践的な書籍も展開します。
企画展vol.13
デザインの口
2020.6.24.Wed ~ 2020.7.26.Sun
Open 9:00-21:00(L.O.20:30)
入場無料
デザインは誰もが日々接して生きている身近なものだ。
だからこそ、認識しづらいものでもある。
デザインは口である。
口はインプットする器官であると同時に、アウトプットする器官でもある。
触れて、噛んて、味わって、飲みこむ。話して、歌って、叫ぶ。
口はあなたが世界とつながるためのツール。
デザインもまた、あなたと世界をつないでいる。
デザインの入り口を通って、
多様な切り口に触れ、
デザインの語り口に耳を傾け、
デザインがつなぐ糸口を知り、
デザインの出口から出てみよう。
あなたの前に、新しい世界が広がっているはずだ。
企画展vol.12
本の価値。
2020.5.22.Fri ~ 2020.6.22.Mon
入場無料
本は生きるために必要だろうか?
そわそわして読む気になれない時もあるし、
本を読むことでなんとかやり過ごした夜もある。
読み飛ばしてそれっきりになることもあれば、
後からじわじわと効いてくることもある。
本の価値とはなんだろう?
コーヒー1杯。
映画を1本観に行く。
飲み会に行く。
あるいは、文喫に入場する。
生活のさまざまな出来事と比較したとき、
本の価値はどんなふうに見えてくるだろう。
企画展vol.11
手紙展
2020.2.15.Sat ~
Open 9:00-22:00(L.O.21:30)
入場無料
本と手紙は似ていると思いませんか?
顔の見えない相手から言葉を受け取ること。
誰かの「今」を思い浮かべること。
自分と深く向き合うこと。
本を読むと言葉が溢れて、まるで手紙の返事を出すように、整理して書き留めたり、誰かに伝えたくなったり。
「読む」と同時に頭の中ではすでに「書く」がはじまっているのです。
慌ただしい日常の中では忘れてしまう、本と手紙の時間。
じっくり時間を楽しめる文喫でつくってみてください。
文喫より
賛 一般社団法人 手紙寺
企画展 vol.10
本との、出会い展
2019.12.3.Tue ~ 2020.1.31.Fri
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
文喫は12月11日で開業1周年を迎えます。
「本と出会うための本屋」をコンセプトにとっておきの一冊に巡りあう場を作ってきました。
これまで知らなかった本と目が合い、思わず手に取る。じっくり向き合う間に徐々に好きになっていく。大切な一冊となって一緒に店を出る。(まるで恋のように)
いくつものシーンが生まれた一年間を振り返って「本との出会い展」を開催します。お客様の本との出会いエピソードを募集し、それを展示することも企画しています。
39人と出会った本もあれば、たった1人と出会った本もあります。
文喫にはこれから貴方と目が合うことを待っている本が沢山あります。興味の赴くままに本棚の間を漂ってみてください。
企画展 vol.9
1杯の紅茶、6分間の本。
2019.11.1.Fri ~ 2019.11.30.Sat
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
ヴィクトリア時代、イギリスの首相を務めたグラッドストンは紅茶を、「落ち込んだときには、励ましてくれる。気が高ぶったときには、落ち着かせてくれる」飲み物だ、と言いました。
また、フランスの哲学者モンテスキューは、「読書で和らげることのできない悩みの種に出会ったことがない」といった言葉を残しています。
慌ただしい日々の中で、一杯の紅茶と束の間の読書が、私たちのココロに平穏を、忘れがちな自分と向き合う時間を、心地よい刺激と新たな発見を、与えてくれるかもしれません。
すっかり夜が長くなり、日毎に寒さが増しています。忙しい年末を前に、お身体に気を付けてお過ごしください。
企画展vol.8
チャーリン・チャン 個展「Nature as Metaphor 隠喩としての自然」
Chialig Chang Exhibition「Nature as Metaphor」
2019.10.18.Fri ~ 2019.10.31.Thu
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
わたしたちを魅了する、自然。
それはわたしたちが気づかないルールによって統御されていて、
神秘的で、多様で、再現不可能で、どこか神聖でさえあります。
そんな自然の性質を、人工物の中に、意図的に再現することは可能でしょうか?
企画展vol.7
積読展
2019.9.17.Tue ~ 2019.10.17.Thu
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
欲望の強さは、本の高さに比例する。
あなたの欲望、何cm?
企画展 vol.6
大図鑑展
VISUAL DICTIONARY OF VISUAL DICTIONARY
2019.7.13.Sat ~ 2019.9.16.Mon
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
見たことのない図鑑を見つけると心躍る。 未知の世界の広がりを感じるのだ。たくさ んの図鑑を前にすれば、大人も、子どもも、 ワクワクが止まらない。片っ端から開いて 見たくなる。ズッシリとした重みもたまら ない。今あなたの目の前には、たくさんの 図鑑が並んでいる。見たことのある図鑑も あれば、初めて見る図鑑もあるだろう。中 には、図のない図鑑、図鑑に似ている本も あるかも知れない。これは図鑑の図鑑であ る。中に入り込んで、いろいろな図鑑を眺 めて欲しい。気になったら手に取って、ペー ジをそっと開いてみよう。きっとそれは、 あなたの知らない世界への入り口なのだ。
企画展vol.5
鬱蒼展
2019.6.5.Wed ~ 2019.6.30.Sun
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
木々の間をひとり歩き回る。
無造作に進み、裏へ回り、奥へ入り込む。
鬱蒼と繁る枝葉を掻き分けて手を伸ばす。
特別企画
音喫
boomkitsu
2019.5.25.Sat ~ 2019.5.25.Sat
Open 24:00-29:00
5,000円(税抜)
5/25は特別に24:00~翌5:00までオープン。“文化を喫する”「文喫」が、“音を喫する”「音喫」に様変わり。DJのプレイに身を預け、異世界へトリップしよう。ここは踊れる本屋。覚醒をもたらす珈琲と陶酔に誘う酒、紙の匂い、頁を繰る指先。 踊って、読んで、夜を明かそう。
企画展 vol.4
「KORE」がわたしのビジネス書
2019.4.1.Mon ~ 2019.5.31.Fri
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
はたらく中で躓いたり思い悩んだりしたときに自分にヒントをくれる本は、必ずしもビジネス書ではなく、漫画や、小説や、料理本かもしれない。文喫に訪れた方々から「これぞ」というビジネス書の情報を集め展示いたします。
企画展 vol.3
The Himalayas
2019.3.1.Fri ~ 2019.3.31.Sun
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
標高8000メートルの世界は、酸素と気圧が平地の3分の1、気温は平均マイナス35度。山ごとに登頂の死亡率も出ていて、例えばK2なら21.76%。石川直樹の写真集を出版するものは、必ずしも次を出せるとはかぎりません。装丁の美しさは、むしろ、その切実さと覚悟を物語っているようです。
企画展 vol.2
きっとそれも恋である展
2019.2.1.Fri ~ 2019.2.28.Thu
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
恋って一体なんなのだろう? あまりにもありふれていて、誰もが持っている感覚。なのに何一つわからない。 だからこそ、世界中の人々が談義し、作家たちは歌ったり詠ったり、文にする。 ジョン・アラン・リーという心理学者は、自身の著書の中で恋愛を6つに分類した。 きっとその中に自分の恋も、読みたい恋もあるのだろうとは思ってみたが、 やっぱりそうとは割り切れないもの。だからこそ自分なりの恋を見つければいい。 きっとそれも恋である。
企画展 vol.1
雑誌の力展 power of magazine
2018.12.3.Mon ~ 2019.1.30.Wed
Open 9:00-23:00(L.O.22:30)
入場無料
泊昭雄氏がクリエイティブディレクターを務めるヴィジュアルマガジン「hinism(ヒニスム)」が十年ぶりに待望の復刊予定です。復刊に先立ち「hinism」を中心に雑誌の持つ多様性と可能性、ジャンルやカテゴリーを越えて見る者に訴えかけてくる価値に改めて目を向けます。「hinism」vol0-9号までの過去のアーカイブも展示いたします。
文喫の貸切(イベントやレンタルスペースとしてのご利用)
店内を貸切でご利⽤いただけます。トークイベントやファッション誌の撮影、テレビドラマの収録など、様々な⽤途にご利⽤可能です。
パーティーなどの利⽤も別途ご相談ください。
■ ⽂喫貸切及び撮影利⽤
料金
9:00〜12:00
【平日】82,500円/1H
【土日祝】110,000円/1H
18:00〜21:00
【平日】82,500円/1H
【土日祝】110,000円/1H
天井高:最大5.8m(1F展示室部分)
面積:30㎡(1F展示室部分) / 260㎡(2F部分、書棚有)
※価格はすべて税込です。
※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。
※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。
※⼀般の利⽤者様との兼ね合いもありますので、開店時間から使⽤終了時間まで、使⽤開始時間から閉店時間までの料⾦を頂戴します。
※上記以外のお時間をご希望の⽅は、別途ご相談ください。
※繁忙期など店舗状況によって、ご利⽤いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。
※予約をキャンセルされる場合、下記の基本料⾦を頂戴しております。あらかじめご了承ください。
7⽇前:30% / 3⽇前:50% / 前⽇:70% / 当⽇:100%
■ 研究室貸切利⽤
料金
9:00〜21:00
【平⽇のみ】11,000円/1H
最大定員:8名
面積:19㎡
※価格はすべて税込です。
※お⼀⼈様あたり⼊場料1,650円(税込)は別途頂戴いたします。
※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。
※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。
■ イベントスペース貸切利⽤
料金
18:00〜21:00
【平⽇のみ】55,000円/1H
※最大定員40名
最大定員:40名
面積:70㎡
使用可能機材:マイク4本、アンプ、単焦点プロジェクター、Wi-Fi、ロッカー、イス、テーブル、キッチン併設
※価格はすべて税込です。
※お⼀⼈様あたり⼊場料1,650円(税込)は別途頂戴いたします。
※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。
※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。
お知らせ
2021.03.24
2021.04.11
2020.08.31